教室だより~高遠教室~
月2回の高遠教室。 高遠の家々には、笹に赤い可愛い燈籠が吊るされていました。高遠の町は燈籠祭りなのですね。 お彼岸の時期に豊作を願い開催されるようです。地元の方によると「夜は燈籠に火が灯され、とても幻想的なんですよ。」だそうです。見てみたい!...
せんせいかい
うたい しまい
教室だより~高遠教室~
教室だより ~阿智村園原能舞台~
能「経正」のシテを務めます~その弐 経正が愛した琵琶「青山」~
能「経正」のシテを努めます~その壱~
武将たちが、死して落ちる修羅の道
能を習うということ・・・
羽衣をめぐる天女と白龍の攻防・・能「羽衣」奮闘中
いざいざ、木賊(とくさ)刈ろうよ
能にみられる前世の因縁とは・・
仕舞(しまい)で能トレ❕
すり足で侍走りは、体幹を鍛える。
地謡をエイトビートで謡う?
春の準備 ~庭の木々に思う~
巴御前になりまして。
揺らぎ効果? 気持ちよく眠れる謡の声とは・・
「伊勢物語」に思いを馳せ。杜若。
鍾馗さまの疫病退治~あの絶世の美女を救う~
青葉の笛を聞きに~高遠桜のその後~