top of page

小さな あち芸能祭

執筆者の写真: 美千代  謡三昧。日々喜々。美千代  謡三昧。日々喜々。

11月24日に阿智村園原能舞台で開催された「小さな あち芸能祭」に参加。

阿智村の能教室の生徒さん4人も、謡「羽衣」と仕舞「猩々」を披露しました。


阿智村の教室は昨年できたばかりで初めての披露でしたが、袴姿に戸惑いながらも堂々と、舞い、謡いましたよ!!


特に仕舞は今年6月から月一回のお稽古での習得でしたので大変だったと思いますが、自主連を重ね、立派に遣りきりました。

私も観てて感動🥲


当日は、伍和地区の銭太鼓や園原の木賊獅子(なんと獅子舞いの形で、歌舞伎を演じるのです)も披露され、阿智村の文化の奥深さを知ったよい一日でした。


関係者の皆さま、ありがとうございました。


阿智村 能教室は、月1回(原則第3日曜日の10時~12時)に、園原能舞台で行われています。

お問合せ先 「阿智村チャレンジゆうAchi」事務局



閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page