top of page

鍾馗さまの疫病退治~あの絶世の美女を救う~

執筆者の写真: 美千代  謡三昧。日々喜々。美千代  謡三昧。日々喜々。

話題の鍾馗(しょうき)さま、ご存じですか。


現代の疫病「コロナ」退散にため、

鍾馗さまの像が

各地で公開されているようですね。


鍾馗さまは五月人形としてもおなじみ

長い髭とぎょろ目が特徴です。

邪気除けや学業成就の神として

節句に飾られる鍾馗像ですが、

もともと疫病をもたらす疫鬼を

退治する鬼神だそうです。


唐の玄宗皇帝が瘧(おこり、マラリア)に罹かったとき、

鬼となった鍾馗が病鬼を捉え食らう

夢を見て、覚めたら病が癒えていた。

との中国の伝説からきているそうです。


この鍾馗さまを主人公とした

「皇帝」という能があります。


能「皇帝」では、

玄宗の寵妃「楊貴妃」が病魔におかされます。


玄宗が楊貴妃を見舞っていると

鍾馗の亡霊が現れ、

病人の枕元に明王鏡を置くよう告げます。

明王鏡により病鬼が姿を現すと、

馬で駆け付けた鍾馗が逃げ惑う悪鬼を捉え、

利剱でずたずたに斬り放ち、

楊貴妃は平癒します。


病鬼を食らうとか、ずたずたに斬るとか

容赦ない気もしますが。

相手は疫鬼ですから壊滅ですかね。


「コロナ」も、

先端技術を駆使した明王鏡によって

1日も早くその姿が露わにされることを

祈っています。


♪鍾馗の精霊馬より下り立ち、

 利剱をひっさげ袂をかざし、

 明王鏡に向かい給えば、

 鬼神の姿は、隠れもなし。♪

       能「皇帝」より



 
 
 

コメント


bottom of page