top of page

泉声会
せんせいかい
うたい しまい
謡・仕舞 教室
検索


小学校 体験講座報告
小学校で開催された能楽体験講座報告です。伊那市手良小学校で、能の動画を見た後、謡、舞、能面、装束の体験をしました。

美千代 謡三昧。日々喜々。
10月10日読了時間: 1分


第34回伊那能 11月16日開催
第34回伊那能
11月16日(日) 長野県伊那文化会館
開場10:30 開演13:00
仕舞「天鼓」坂井真悠子
仕舞「班女 舞アト」中家美千代
狂言「叔母ヶ酒」山本泰太郎
能「紅葉狩 鬼揃」坂井音晴
11時からは鑑賞講座、開演前には抹茶席や装束、能面展示も楽しめます。

美千代 謡三昧。日々喜々。
9月22日読了時間: 1分


伊那能準備 始動!
7月1日に第34回「伊那能」の第一回実行委員会開催。今年の伊那能は11月16日(日)伊那文化会館にて開催されます。演目は能「紅葉狩 鬼揃」と狂言「伯母ヶ酒」です。お楽しみに。

美千代 謡三昧。日々喜々。
7月6日読了時間: 1分


今年の伊那能は11月17日(日)です。
今年も伊那能実行委員会が始まりました! ということで、母の遺した着物でいざ出陣😤 今年は、能が人気の2曲👍 大きな弁慶相手に子方の牛若丸が躍動する「橋弁慶」と、天から降ってきた鼓を取り上げられ、呂水に沈められた少年の霊が現れ楽しげに舞楽を舞う「天鼓」。...

美千代 謡三昧。日々喜々。
2024年7月6日読了時間: 1分


今年の伊那能は「土蜘蛛」です💛
来る11月20日、伊那文化会館で伊那能が開催されます。 第30回記念公演となる本年は、 人気の演目「土蜘蛛」です! 蜘蛛の糸が乱れ舞うを、迫力の舞台を 是非間近でご覧ください。 シテは、観世流職分家当主 坂井音重師と ご子息の坂井音晴師。 重要無形文化財保持者の...

美千代 謡三昧。日々喜々。
2021年10月15日読了時間: 1分
bottom of page