top of page

謡・仕舞 ~能楽の世界へようこそ

能 胡蝶1.jpg
う)

 

「能」は、舞いや歌の要素をもった音楽劇で、その歴史は古く世界最古の舞台芸術と言われています。

日本や中国の古典を題材にした能の演目のほとんどは室町末期までに作成され、650年以上ほぼ同じ形で演じられています。そのため、余分なものをそぎ落としたシンプルな舞台は、日本古来の幽玄の美を味わえます。

近年では国際的にも高い評価を得ており、ユネスコの世界無形文化遺産にも指定されています。

1557031730610.jpg
(うたい)

能舞台で実際に演じられる物語の台本(セリフと歌)を謡うことを「謡」と言います。

「謡」は、能の舞台とは別に庶民に親しまれ、婚礼や祭事で謡われるなど、古くから生活の中にも根付いてきました(「高砂や~」など)。

その独特の調子や情感豊かな詞章により現在でも趣味として楽しむ方が多くいます。

​お腹から声を出すので、体にもよく、ストレス発散にもなります。

RIMG1020.JPG

仕舞(しまい)

 

能の見どころを抜き出し、謡に合わせて袴姿で舞うことを「仕舞」と言います。

「仕舞」は短い時間で能の面白い部分のみ観られることから、舞台でもよく演じられます。また、能の基本的な所作が学べることから、初心者のお稽古としても親しまれています。

背すじを伸ばし、優雅に舞うことで、正しい姿勢も身につきます。

bottom of page